ページ

八郷 ・ Yasato Ishioka Ibaraki Japan

2016年4月28日木曜日

 石岡測地観察局(Ishioka Geodetic Observing Station)

  パラボラアンテナと施設

石岡市根小屋、茨城県畜産センターに隣接する高地に国土地理院(国土交通省)が2年ほど前に完成した測地観測VLBI(Very Long Baseline Interferometry)のパラボラアンテナ、観測する建物、観測室が最近完成し一般公開されました。
現在までつくば市にある国土地理院VLBI施設で約18年間観測が続けられてきました。VLBI観測とは選ばれた約300個の数十億光年離れた天体クエサーから送られてくる電波を複数の地球にある観測施設で受信し到着する時間差を計算し距離を算出し、地球の正確な距離が計測でき緯度や経度が決定されます。また、不定な地球の自転を正確に算出でき、正確な世界時刻や「うるう秒」が決定されます。
また、VLBI観測は地球の地穀変動(プレートの変動)も正確に捉えています。
 石岡測地観測局のパラボラアンテナ

 石岡測地観測局のパラボラアンテナ2


観測室


観測室の重力計


 パラボラアンテナの説明
パラボラアンテナの公開

 パラボラアンテナ
 パネル説明の一部 1
 パネル説明 2
 パネル説明 3
パネル説明 4
パネル説明 5
 パネル説明 6
  パラボラアンテナ 2
 公開風景
 観測室
 公開説明 2
 説明版
 筑波山も近い 今日は薄曇り
 自動で高速回転するアンテナ
 アンテナと観測棟
 アンテナとGNSS観測点(手前側)
 観測棟