ページ

八郷 ・ Yasato Ishioka Ibaraki Japan

2014年8月17日日曜日

水車の動力、線香工場「駒村清明堂」・Incense stik factory

筑波山麓の線香工場 水車が稼働

 
駒村清明堂

石岡市小幡から、やさと温泉ゆりの里を左にみて湯袋峠を真壁の方へ向かって少しゆくと右側に筑波山麓の線香工場「駒村清明堂」がある。ここは100年ぐらい続く老舗で現在も水車を利用して、線香造りが行われている。以前に書いた「湯袋峠の水分神」のすこし小幡側にある。

付近からの筑波山 Mt.Tsukuba 2014 02 16
駒村清明堂 2014 02 16
水車 駒村清明堂 2014 02 16
源流 水車 駒村清明堂 2014 02 16
源流 水車 駒村清明堂 2014 02 16
線香の材料 2014 02 16
水車 2004 11 11
工場の水車動力の木製ギア 2004 11 11
乾燥中の材料 2004 11 11
線香工場内 2004 12 11
線香工場内 2004 11 11
製品の線香 2004 12 11
Incense stik  2004 12 11
製品の線香 2004 12 11

4 件のコメント:

  1. 10年前、恋瀬川探検隊時訪れた駒村清明堂さんの写真がありましたので添えて紹介します。

    返信削除
  2. Thank you everyone. .みなさま、応援ありがとうございます。

    返信削除
  3. 4月に行きました。アクセス数も多いです。
    http://stk1031.blogspot.jp/2014/04/kikusa.html
    駒村清明堂は先日NHKのあさイチでも詳しく紹介されました。
    http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/08/07/02.html

    返信削除
  4. 山間で世紀を経過しても同じスタイルで立派に産業が成り立っています。素晴らしいです。

    返信削除