日本の里やさと(八郷)・石岡市

日本の里100選に選ばれた八郷(やさと)

こんにちは mizukusa kasumigaura です。
やさとの里山、自然、歴史はすばらしいものが多くあります。生活の近代化に慣れた私達には、心になにか物足りなさを感じませんか。むかしからのふるさとの自然を筑波山や加波山の周辺のなかで、心に沁みる多くを感じることができました。山と源流とさとのある風景。最近の写真と以前の写真とを公開します。by mizukusa kasumigaura
Yasato was selected as one of Japan's best 100 villages.

  

ラベル 八郷のそば の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 八郷のそば の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月2日日曜日

朝日里山そばまつり開催予定 2014/02/11(八郷)

朝日里山そばまつり開催予定 2014/02/11

八郷のそばと空気がおいしい!
Japanese buckwheat festival in Yasato
日時 
2月11日(火)午前9時30分~午後3時(雨天決行)
場所 
朝日里山学校(石岡市柴内630番地)朝日トンネルの近く

臨時駐車場
茨城県フラワーパーク(石岡市下青柳200番地)
会場までは、無料シャトルバスで送迎。
(当日朝日里山学校は駐車場なし)

そばまつり参加団体
下坂田そば愛好会(土浦市)
いわせ蕎麦の会(桜川市)
笠間常陸秋そば研究会(笠間市)
やさと竜神そば愛好会(石岡市)
朝日里山そば打ち会(石岡市)
詳しくは
石岡市のホームページより(朝日里山そばまつり)

朝日里山学校前の辻イチゴ団地ではイチゴ摘みが始まってます。







朝日里山学校   朝日トンネル八郷側から
辻イチゴ団地  朝日トンネル八郷側
筑波山  朝日トンネルやさと側付近から
手前の山裾には薬師古道、菖蒲沢薬師堂がある



より大きな地図で 日本の里やさと(八郷)・石岡市・Yasato を表示

2011年1月26日水曜日

柿岡の街≪日本の里八郷・やさと≫

柿岡の街

柿岡の街を散策していたら茅葺屋根の蕎麦屋さん(かまたや)がありました。柿岡はいにしえから続くまちです。
奥に見える山は加波山、丸山です。
明治23年新制度のもと、柿岡町、小幡村、芦穂村、恋瀬村、瓦会村、園部村、林村、小桜村ができました。
昭和31年1月1日これら1町7村が合併し八郷町ができました。
平成の大合併により、平成17年10月1日石岡市と八郷町が合併し新石岡市ができました。
さらに詳しくは→八郷、石岡のページへ
柿岡の街並み 26/Jan/2011
茅葺屋根の蕎麦屋さん  かまたや  柿岡 26/Jan/2011
柿岡城まつりの日 15/Nov./2009
 柿岡の街 12/Feb/2012
親鸞ゆかりの寺如来寺 12/Feb/2012
 柿岡の街 12/Feb/2012
  柿岡の街 12/Feb/2012
  柿岡の街 12/Feb/2012
 八坂神社 12/Feb/2012
 柿岡の街 12/Feb/2012
  柿岡の街 12/Feb/2012
 柿岡の街 12/Feb/2012


より大きな地図で 日本の里やさと(八郷)・石岡市・Yasato を表示