日本の里やさと(八郷)・石岡市

日本の里100選に選ばれた八郷(やさと)

こんにちは mizukusa kasumigaura です。
やさとの里山、自然、歴史はすばらしいものが多くあります。生活の近代化に慣れた私達には、心になにか物足りなさを感じませんか。むかしからのふるさとの自然を筑波山や加波山の周辺のなかで、心に沁みる多くを感じることができました。山と源流とさとのある風景。最近の写真と以前の写真とを公開します。by mizukusa kasumigaura
Yasato was selected as one of Japan's best 100 villages.

  

2010年12月11日土曜日

菖蒲沢薬師如来・筑波山四面薬師如来 薬師古道から

 蒲沢薬師如来・筑波山四面薬師如来 

 筑波山には古くから四面薬師と云われる薬師が四ヶ所ある。椎尾(桜川市椎尾)、東城寺(土浦市東城寺、菖蒲沢(石岡市菖蒲沢)、山寺(石岡市小幡‐現在は廃寺)の四ヶ所にあって筑波山を護る薬師如来として安置され、霊験ある薬師様として厚く信仰された。菖蒲沢の薬師堂は菖蒲沢の家並みから入口の案内板に従って細い道を少し登ると菖蒲沢公民館前へつく。また、案内板に従って杉、雑木などの山林の細い登山道を約600m、15分ほど進むと稲荷神社があり、さらに10分ほど進むと薬師堂の下り石段と登り石段があり薬師堂に着く。


  菖蒲沢薬師如来  修復、化粧直しが完了2009 石岡市菖蒲沢

 菖蒲沢薬師如来像は傷みがひどくなり桜川市の仏師によって2009年修復が完了、夏に供養式のあと再公開されました。
 いいつたえによると薬師如来堂は大同年間建立され、正保3年火災、元禄九年(1646年)再建、天保10年(1839年)山林火災により焼失、山門、鐘堂、堂塔、記録など焼失、天保13年(1842年)小規模に再建された。真の薬師如来はこの座像の胎内にあったとも伝えられている。【如来堂案内板・石岡市教育委員会】如来座像は火災の折、集落の人々によって運び出され、火災から逃れたという。


修復が完了した菖蒲沢薬師如来      2010/12/08
修理前の薬師様 2006/6/27
直された薬師堂      2010/12/08
修理前の薬師堂
仁王像 2006/6/27
仁王像 2006/6/27
古刹 菖蒲沢薬師堂      2010/12/08
東光寺の礎石          2010/12/08
獅子の灯篭              2010/12/08
    
信仰供養塔         2010/12/08
仁王門跡               2010/12/08
堂宇 2006/6/27
案内板 2010/12/08
前からの案内板              2010/12/08
境内 2006/6/27
 
弁天池  2006/6/27










2010年12月10日金曜日

薬師古道から菖蒲沢薬師堂へのみち 石岡市菖蒲沢

大自然の中の薬師古道 石岡市菖蒲沢

 朝日トンネルからすぐ近く、菖蒲沢集落の中ほどに古道、薬師堂がある。
菖蒲沢集落の細い道を少し登ると菖蒲沢公民館がある。その前が古道、薬師堂の入口になっている。薬師堂までは凡そ600mの道のり。最近、薬師古道は間伐整備されて散策がしやすくなった。
 大自然の山には涅槃寂静(悟り)を得んとするため自我をすてて行を積むため、そして仏教を広めるために寺が建立された。古道の入口から少し進むと馬を祀った馬櫪神があり、その先には石に刻まれた屋敷神がある。されにその先には遠い時代を感じる石祠の不動尊があり、稲荷社を過ぎると薬師堂へ近づく。


馬櫪神 菖蒲沢古道 2010/12/08
薬師古道 石岡市菖蒲沢 2010/12/08
屋敷神 菖蒲沢古道        2010/12/08
遠い時代を感じる石祠の不動尊       2010/12/08     
菖蒲沢薬師古道              2010/12/08
稲荷神社                 2010/12/08
広葉樹林の落ち葉を踏んで         2010/12/08
   
薬師古道分岐点           2010/12/08
薬師古道 薬師堂に近づく       2010/12/08
菖蒲沢薬師古道 1   2010/12/08     
菖蒲沢薬師古道 2       2010/12/08
手入れ前の菖蒲沢薬師古道  2006/6/27 


 

菖蒲沢薬師堂と薬師古道へ 石岡市菖蒲沢

◆筑波山の自然に囲まれた里 菖蒲沢 
オーラの森に囲まれて。日本の里八郷(やさと)
筑波山の周りには然して高い山はないが名も知られない小高い山々や峠がおおくあります
筑波山は神代の時代から崇められ、付近には平安時代からの寺も多く存在する。菖蒲沢は茨城県フラワーパークから約3キロの地点にあり、現在土浦市小野~石岡市朝日間、掘削進行中の朝日トンネルから(現在朝日峠)すぐ近くには石岡市辻交差点があって周辺にはイチゴ団地がある。そこから菖蒲沢は至近距離で、森に囲まれ霞ヶ浦源流の小川(小桜川)もあって自然環境が豊かな場所です。菖蒲沢からは小野越、仏生寺、中山等の集落があります。仏生寺からは筑波山不動峠を渡り、平沢官衙、北条方面への林道があります。菖蒲沢から平沢官衙まで凡そ8kmぐらいでしょうか。古は常陸国府から平沢官衙へのみちであったようです。


この写真は石岡市柴内から菖蒲沢方面を撮影しました。
場所は真家さんという蕎麦やの庭からです。
余談ですが月山の秋そばは美味しかった。
薬師古道入口付近から菖蒲沢 1 2010/12/08
薬師古道入口付近から菖蒲沢2  2010/12/08
薬師古道登り口付近から菖蒲沢方面 1
薬師古道登り口付近から菖蒲沢方面 2
徳一法師御小屋跡      2010/12/08
馬櫪神              2010/12/08
石神  2010/12/08
菖蒲沢公民館前、薬師古道入口。薬師堂まで600m          

View 日本の里やさと(八郷)・石岡市・Yasato in a larger map