日本の里やさと(八郷)・石岡市

日本の里100選に選ばれた八郷(やさと)

こんにちは mizukusa kasumigaura です。
やさとの里山、自然、歴史はすばらしいものが多くあります。生活の近代化に慣れた私達には、心になにか物足りなさを感じませんか。むかしからのふるさとの自然を筑波山や加波山の周辺のなかで、心に沁みる多くを感じることができました。山と源流とさとのある風景。最近の写真と以前の写真とを公開します。by mizukusa kasumigaura
Yasato was selected as one of Japan's best 100 villages.

  

ラベル 湯袋峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 湯袋峠 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月19日水曜日

水分神ー石岡市小幡 湯袋峠

水分神→湯袋峠、石岡市小幡

霞ヶ浦~恋瀬川源流のいくつもの小川。

このあたり八郷の小幡付近は冬季は比較的暖かく、みかんや柿の産地でとくに富有柿は献上柿として知られています。
筑波山付近から流れ出る源流は小さいですけどいくつもあり、下流でおもに恋瀬川へ入ります。
やさと温泉ゆりの里は小幡から湯袋峠へすこし入ったところにあります。ここから峠を真壁方面へ数百メートル進むと左側に水分神の石碑があります。このほか水分神の石は筑波山のふもと付近、真壁ほか所々で見かけます。

水分神
  /国水分神(くにのみくまりのかみ)
速秋津彦神 (はやあきつひこのかみ)     
    \天水分神(あめのみくまりのかみ)

水分神は水の神様として古くからまつられています。
この水分神付近には古代柑、フクレミカンの古木が民家の庭にあり、通りからみられます。この小ミカンはむかし正月に神棚へ飾ったと以前に聞いたことがあります。
 
水分神 石岡市小幡一の沢付近 2012/09/07
石岡市小幡一の沢付近の源流 2007/3/12
石岡市小幡一の沢付近の源流 2007/3/12
石岡市小幡一の沢付近の源流 2007/3/12
石岡市小幡一の沢付近の源流 2007/3/12
石岡市小幡一の沢付近の源流 2007/3/12
石岡市小幡一の沢付近の源流 2007/3/12
湯袋峠の源流地点  2007/3/12
筑波山と源流 石岡市小幡  2007/3/12
源流よりやや下流川又川  2007/3/12
下流で恋瀬川に合流そして高浜で霞ヶ浦へ
小幡細内バス停  2007/3/12
みのりの秋 石岡市小幡付近 2012/9/9
 
特産のふくれみかん
美味い酸味 特産のふくれみかん 小幡にて
小ミカンは神へのみかんでもあった。
小幡付近は果実の産地、多くの直売売店がある。
小幡十三塚にて 富有柿
2012年11月12日,朝日トンネル開通予定
トンネル出口からここまで10分もかかりません。
↓朝日トンネルと付近のmap↓より大きな地図でご覧下さい。


より大きな地図で 朝日トンネル・石岡市~土浦市間(フルーツライン)平成25年春完成予定(平成24年11月12日に早期変更されました。) を表示

2011年10月16日日曜日

小幡 ・ 石岡市小幡  小幡の街と筑波山、果樹の生産


小幡 ・ 石岡市小幡 

小幡の街と筑波山、果樹の生産
小幡は筑波山東の麓にあって、霞ヶ浦、恋瀬川の上流、川又川の源流がある。
筑波山へは筑波スカイラインからつつじヶ丘までの間は筑波市と石岡市の境の区間が多い。小幡周辺には果樹、特に柿の生産が多い。十三塚果樹団地は富有柿の生産で有名です。
小幡から桜川市真壁方面には湯袋峠がある。また、小幡から十三塚を通り、筑波山風返し峠へ至る茨城県道42号線がある。この道路は小幡十三塚より先は未整備なので車種によっては通行が厳しい。筑波山では昔、おおくの戦いがあった。茨城県フラワーパークはここから近い。
小幡の変遷
小幡村は明治22年(1889)の町村制施行によって小幡村、須釜村、上青柳村、加生野村、細谷村が合併してできた。また、小幡村は昭和30年(1955)1月1日八郷町の誕生によって八郷町小幡となった。
和名類聚抄の「大幡」は小幡か
「天平勝宝4年(752))十月の馬鞍腹帯墨書銘(正倉院宝物)に常陸国茨城郡大幡郷戸主大田部馬麻呂調壱端」とある大幡郷と比定されている。(茨城県の地名 平凡社)

朝日トンネルは2012年11月12日開通予定です。トンネル出入り口からこの辺まで車で約5分。

 
 フルーツライン小幡入口付近
小幡の街並み

 小幡の街並み
 小幡の街並み
 小幡の街並み
 小幡の街並み
 小幡の街並み
 右、湯袋峠国民宿舎つくばね、やさと温泉ゆりの郷方面。 直進十三塚果樹団地
  小幡の街並み
 十三塚果樹団地入口
 石岡市小幡から筑波山
 小幡十三塚の富有柿
 小幡十三塚の富有柿 
 小幡十三塚付近
 八郷の富有柿
 小幡十三塚付近
 フクレミカンの大木
 やさとの富有柿
 霞ヶ浦源流 石岡市小幡
  小幡十三塚付近
 小幡付近
  
 霞ヶ浦源流 石岡市小幡 
 晩秋の小幡
 晩秋の柿の郷
やさと温泉ゆりの郷も近い
↓2012年11月12日開通予定の朝日トンネル付近のmapです。↓

より大きな地図で 朝日トンネル・石岡市~土浦市間(フルーツライン)平成25年春完成予定(平成24年11月12日に早期変更されました。) を表示